運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-12-06 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第26号

ところで船舶法及び船舶安全法關係省令中には、右に該當する條項が相當にありますが、種々檢討の結果、それらはいずれも、明年一月一日後におきましても存續せしめる必要がありますので、これらを法律に直接規定し、又は法律に委任の根擔を設ける等の措置を講ずることといたしました。これがこの法律案を提出する主なる理由であります。  

有田喜一

1947-11-26 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第40号

その他の税目においても、見積られておる自然増收なるものは、きわめて根擔は薄弱であろうと思います。從つてこの自然増收を全うせんがためには、必ずや大藏省においては各地方財務局、税務署の對しまして、一つの自然増收を得べく、割當徴收の内示をなさることは想像にかたくないところであります。しかも現に仄聞いたしますのに、すでに一法人に對しまして、資本の大小にかかわらず、あるいは事業の業態にかかわらず。

宮幡靖

1947-11-25 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第39号

なおこまかい質問がありましたならば、あとでお答えをすることにいたしまして、自然増收根擔についてはその程度に止めます。  次に法人税の改正によります増税額を出していないではないかというようなお話でございます。これは所得が留保されましたときに初めて課税に加算をいたすことができるのであります。ただ商法人等におきましては、たいてい社外に流出しているのであります。

前尾繁三郎

1947-11-13 第1回国会 衆議院 通信委員会 第19号

第二項は先般大臣から御説明申したように、いわゆる市内小包の制度を實施し得る根擔になる規定を設けたのでございます。すなわち同一都市内あるいは市町村内に發著する小包郵便物については、遠距離に要られる小包と違いまして、比較的經費も少くて濟みますので、その料金を一般の小包料金半額程度までは、遞信大臣が省令で引下げることができることにいたしたいというのでございます。

小笠原光壽

1947-10-04 第1回国会 衆議院 運輸及び交通委員会 第23号

しかしながら實際組合運用におきましては、現在自動車交通事業法におきまして、これらの組合根擔になります法規がございまして、戰時中の規定の名殘りを止めておりますが、終戰後ただちに、この組合の從來行つておりました統制的な仕事につきましては、そのやり方も改めまして、現在すでに法律に定めておりますような運用はいたしておりません。

郷野基秀

1947-09-16 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第24号

板野勝次君 この前にはいろいろな所属するあれがない場合には議院運營委員會でやるということを聞いておつたから、今私はそういう意見を述べたのですが、勞働委員會でやることが適切でなくて決算委員會でやるんだということにも根擔がなさそうなので、一番縁の近いのはやはり勞働委員會じやないか、それでいけなければやはり何か特別委員會を作られた方がよいのじやないかと思います。

板野勝次

1947-07-30 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第3号

小島委員 それからもう一點お聽さしたいのは、世耕さんが出された假摘發書百四十五通というもの、その情報が正しいものであると認定なさつた根擔はどういうことにあつたのですか。世耕さん自身が何かの機關をもつてその情報についてお取調べになつたものか、あるいは情報提供者の言を信じてなさつたものでありましようか。

小島徹三

  • 1